催しのご案内


 

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各催しは延期・中止になる可能性があります。

 


◎翰墨書道会展 群馬

呉昌碩生誕180周年と翰墨書道会(郭同慶会長)創立35周年を記念する「缶道東漸 第十回翰墨書道会展」が群馬県の前橋市民文化会館(7月19日~21日)、館林市三ノ丸芸術ホール(9月6日~8日)で開催される。呉昌碩とその子孫の作品、翰墨書道会の役員、会員による呉昌碩の臨書作品や呉昌碩詩文を独自の隷書や章草などで書いた作品を展覧する。また張海、蘇士澍、杭迫柏樹、星弘道、中村伸夫の諸氏ら日中両国の書家の作品も展示する。入場無料。主催は翰墨書道会、中国文化センター。当協会後援。

 

◎光影共鳴~ゆるかわふうの光彫り世界と柴廣義の中国の影絵展

光彫り作家ゆるかわふう氏と、中国皮影作家柴廣義氏による光と影が織りなす芸術をテーマとした作品の展覧会。21日(日)には午前と午後に一回ずつ柴廣義氏による中国皮影戯公演あり(当日先着順)。入館無料、当協会後援。

会期=7月5日~8月4日

会場=日中友好協会美術館

主催=公益財団法人日中友好会館

 

◎大シルクロード展 愛媛

「世界遺産 大シルクロード展」の巡回展。「瑪瑙象嵌杯」(5〜7世紀/イリ州博物館)など一級文物44点を含むシルクロードの名宝約200点を展示。主催は同展実行委員会、中国文物交流中心。企画協力は黄山美術社。中国人民対外友好協会などが後援。一般1600円。会場は愛媛県美術館(089・932・0010)。会期は9月1日まで。

 

◎中国やきもの 7000年の旅

愛知県陶磁美術館コレクションにより、中国の石器時代から清朝に至るまで7000年に及ぶ中国陶磁の歴史を概観。「青白磁水注」(北宋時代)など約80点を展示。一般1200円。

主催・会場=アサヒグループ大山崎山荘美術館(075・957・3123)。

 

◎戦争の記憶を消してはいけない! ―辻井喬、加藤周一、水上勉の場合―

同様のテーマで「吉村昭、井出孫六、井上ひさしの場合」として昨年行なった講演の第2回。今回は本誌にも反戦をテーマにたびたび寄稿していた辻井喬(当協会前会長)、加藤周一(同元顧問)、水上勉(同元最高顧問)の三氏を取り上げる。講師は、編集者として三氏と30年以上にわたり親しく交流してきた岩波書店元社長の山口昭男氏。参加費一般1000円。定員200名(事前申込順、定員に達し次第締め切り)。

日時=8月9日(19時~20時30分)

会場・問合せ=日比谷図書館(03・3502・3340)

 

◎「石踊達哉の世界」展

日本画家・石踊達哉氏の個展。サブタイトルは「古典が秘める普遍性・精神性を知る」。「青海波」、「波濤」、「錦秋」(いずれも四曲一双屏風)、「流水秋草図屏風」(二曲一双屏風)などを含む具象画十数点を展示する。会期は前期が7月6日まで。後期は7月7日から22日まで。会期中、作品の入れ替えあり。

会場・問合せ=銀座・吉井画廊(03・3571・0412)

 

◎オープン記念ミニ演奏会「―奏で描くこころみ—」

美術家・遠山香苗氏(女子美術大学付属高等学校・中学校元教諭)の「アトリエカナエ デザールエデナール」(東京・中野区弥生町)オープン記念演奏会。鈴木広志(サックス)、井出崎優(同)、羽鳥美沙紀(フルート)、の諸氏ら演奏家が、アトリエの空間や開設までのエピソードを基に作曲・演奏し、遠山氏が同様のテーマで新作の絵画を描き展示する催し。入場料2800円。

問合わせ、申込みは同アトリエメールアドレス(atelierkanae@gmail.com)まで。

日時=7月13日(14時~14時45分、15時30分〜16時15分の2回、入替制)

 

◎二胡奏者・楊雪氏 サマーフェスタなど開催

「楊雪二胡 サマーフェスタ」は、7月28日に岡山県天神山文化プラザで開催される(12時と14時の二部制)。「蘇州夜曲」、「天城越え」などを演奏。全席自由・入場無料。

楊氏が講師を務める日本二胡学院の「東京大塚教室第十五回発表会」は、8月23日、としま区民センター(東池袋)で行なわれる(13時開演)。いずれも当協会後援。

8月3日には「楊雪 情熱のコンサート」(新庄市民会館、18時30分開演、一般4000円)も開催される。詳細は楊雪オフィシャルサイト(https://yangyuki.com/)参照。

 

◎劇団★ポラリス 「THE SPEECH~アジアの純真」 

田中角栄元首相が首相になるまでの半生を描いた、劇団★ポラリスの音楽劇「THE SPEECH(ザ・スピーチ)」の続編。1972年の北京を舞台に、首相就任後、電光石火で日中国交正常化に挑んだ田中角栄元首相の真実の姿に迫る。同劇団座長の吉武大地氏(周恩来首相役)らが出演。入場料無料(全席自由、要事前予約)。鑑賞料は投げ銭(日本銀行券のみ)。

会場=東京・下北沢ザ・スズナリ

日時=7月31日(昼の部・14時開演、夜の部・18時30分開演)。

問合せ=劇団★ポラリス(03・6416・0444)

主催=カンパニーイースト

 

◎「藝術無終 奥谷博展」

卒寿記念となる洋画家・奥谷博氏の個展。「藝術無終」は氏の座右の銘。独立展出品作「自由・平和・平等・希望」(2021年)、「SELF PORTRAIT―独立のTシャツ―」(2022年)などダイナミックな大作から小作品まで約30点を展覧。ギャラリートークあり(6月8日)。入場無料。

会期・会場=東京展(6月5日~10日、日本橋三越本店)、福岡展(8月14日~19日、福岡三越)

 

◎「石川九楊大全」展

書家・石川九楊氏の軌跡を全300点で紹介(前期と後期で全作品掛け替え)。前期「古典篇」は代表作「歎異抄」「源氏物語」などを展示。後期「状況篇」は聖書の言葉を題材にした代表作「エロイ・エロイ・ラマ・サバクタニ」、東日本大震災や戦争など世界で頻発する危機をテーマとした自作詩文作品を展示。前期後期各一般2,000円(セット券あり)。

会期=前期・6月8日~30日、後期・7月3日~28日

会場・問合せ=上野の森美術館(03・3833・4191)

主催=同展実行委員会、日本経済新聞社、上野の森美術館